権限とは
- 対象:
- 労務管理プラン人事・労務エッセンシャルプランプロフェッショナルプラン¥0プランタレントマネジメントプランHRストラテジープラン
利用できる手続きの種類や、扱える従業員情報の範囲などの設定を束ねたものを、SmartHRでは権限と呼んでいます。
入社・退職などの各種手続きや、従業員情報の閲覧・編集、給与明細機能やマイナンバー管理機能などのSmartHRの各種機能をどの従業員に利用させるかは、権限機能で制御できます。
権限の設定は、[共通設定] > [権限] で行ないます。
権限の種類
SmartHRの権限には大きく2つの種類があります。
1つはSmartHRがあらかじめ用意している、管理者・事務担当者・メンバー・退職者という4種類の「システム標準権限」。
もう1つは、利用できる機能や扱える従業員情報の範囲を独自に設定する「カスタム権限」です。
「部長職の従業員には、配下の従業員の情報の一部を閲覧させたい」「店長には、各店舗の従業員の入社の手続きをさせたい」といった場合は、「部長」や「店長」といったカスタム権限を作成し、該当する従業員のアカウントと権限を紐づけることで、特定の機能・情報のみにアクセスできるよう制限できます。
カスタム権限の作成
システム標準権限ではなく、独自に機能や情報へのアクセスをコントロールしたい場合は、カスタム権限を作成します。
カスタム権限の作成方法や、各設定の仕様について、詳しくは下記のヘルプページをご覧ください。
カスタム権限をアカウントと紐づける
カスタム権限は、作成するだけでなく、アカウントと紐づけをすることで適用されます。
アカウントの権限の変更手順は、下記のヘルプページをご覧ください。