ヘルプセンター
background
申請

承認者を部署と役職で指定する

対象:
人事・労務エッセンシャルプランプロフェッショナルプランタレントマネジメントプランHRストラテジープラン

ここでは、承認者の指定方法のうちの1つ、部署と役職で指定する 場合の設定の詳細を説明します。

承認経路の新規作成、編集方法は、承認経路を管理するで説明しています。

1. 承認者の指定方法で[部署・役職で指定]を選択

経路作成画面で[+ ステップ追加]を押すと、承認ステップの設定画面が表示されます。

承認者の指定方法で[部署・役職で指定]のラジオボタンを選択します。

[部署・役職で指定]を選択した場合、設定する項目は、以下のとおりです。

項目名説明
承認者承認者の所属部署を[承認者の部署] で、承認者の所属部署の範囲を[承認者の部署の範囲]で設定します。
承認者を役職で絞り込む場合は、[承認者の役職]で役職を指定します。
必要な承認数承認ステップを完了するために必要な承認数を選択します。
説明(任意)承認ステップの説明文を記入します。

2. 承認者の部署を選択

承認者の部署の指定方法を下記から選択します。

  • 申請者の所属部署と同じ:申請者の所属部署を基準に、承認者の部署を指定します。
  • 部署を指定:特定の部署を承認者の部署として指定します。

いずれの指定方法でも、承認者として申請を承認するための権限が付与されているアカウントが部署に所属している必要があります。

画像を表示する

申請者の所属部署を基準にするには、[申請者の所属部署と同じ]を選択

[申請者の所属部署と同じ]を選択した場合、申請者の所属部署に応じて承認者が変わります。

同じ部署や、その上位部署に所属する従業員を承認者にしたいときに利用します。

特定の部署を承認部署として指定するには、[部署を指定]を選択

[部署を指定]を選択した場合、特定の部署に所属する承認権限を持つアカウントが承認者になります。

人事部や総務部など、定形の承認業務が発生する部署を承認者として指定するときに利用します。

ドロップダウンリストに表示される部署は、承認権限を持つアカウントがいる部署のみです。

3. 部署の範囲を選択

承認者の部署 で設定した上位部署に所属する承認者も承認者に含めたい場合は、[指定した部署以上の部署]を選択します。

画像を表示する

4. 承認者の役職で絞り込む場合は、[役職で絞り込む]を選択

[承認者の部署]で指定した部署のなかで、特定の役職の従業員だけを承認者にしたい場合は、[役職で絞り込む]にチェックを入れ、役職を選択します。

例えば、申請者と同じ部署やその上位部署のマネージャーだけを承認者にしたいときに利用します。

画像を表示する

5. 必要な承認数を設定する

ステップを完了するために 必要な承認数 を設定します。

画像を表示する

承認者を部署で指定する設定は以上です。

経路の新規作成、編集方法は、承認経路を管理するを参照してください。