【申請フォームのサンプル】育児時短就業の申請
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 人事・労務エッセンシャルタレントマネジメントHRストラテジー
育児短時間勤務に必要な情報を収集する申請フォームを作成できます。
目次
事前に準備しておくこと
申請フォームを作成する前に、必要なカスタム従業員項目を準備してください。 カスタム従業員項目:「育児短時間勤務申請(カスタム)」
育児時短就業の申請のサンプル

申請フォームの設定
申請フォームの新規登録画面で、[フォーム情報]、「育児短時間勤務申請(カスタム)」の設定をして、[作成]を押します。 申請フォームの詳しい設定方法は、申請フォームを使えるようにするを参照してください。
[フォーム情報]
[フォーム名]などを入力します。

「育児短時間勤務申請(カスタム)」
事前に準備した「育児短時間勤務申請(カスタム)」の各項目のうち、以下の項目の入力を[必須]もしくは[任意]にします。 貴社の就業規則・運用方針に沿って設定してください。
- 希望する週所定労働時間
- 育児時短勤務開始日
- 育児時短勤務終了(予定)日
- お子さまの氏名
- お子さまのヨミガナ
- 申請の根拠になる書類
参考:申請フォームで情報を収集した後の手続き
「育児休業取扱通知書」「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」の作成・配付
有料オプション機能の文書配付機能で、「育児休業取扱通知書」「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」を作成・配付できます。 詳しくは、下記のページを参照してください。 育休に必要な書類の作成〜配付までをスムーズに!文書配付機能を解説【テンプレート付き】|SmartHR Mag.
「育児休業給付受給資格確認票・育児休業給付金支給申請書」の電子申請
SmartHRで、「育児休業給付受給資格確認票・育児休業給付金支給申請書」の電子申請を実行できます。 電子申請を実行する際に、育児休業情報を入力する画面の各項目に、申請フォームで収集した情報を転記して登録してください。 育児休業情報を登録すると、システム標準項目の[産休・育休情報]に反映されます。
電子申請の実行方法については、育児休業給付金申請の電子申請を作成するを参照してください。
参考:育児休業の法的制度を解説した動画
下記のページで、育児休業の法的制度を解説した動画を視聴できます。 【2022年10月以降に育休を開始する従業員向け】育児休業の法的制度を解説します! ※ 2022年3月時点の情報をもとに作成した動画です。
ご意見をお聞かせください。
このページは役に立ちましたか?