分析レポートのデータの仕組み
- 対象:
- プロフェッショナルプラン有料オプション人材マネジメントプランHRストラテジープラン
SmartHRに登録された情報が分析レポートに取り込まれたあと、どのようにグラフやレポートとなるのか、データの仕組みを説明します。
概要
分析レポートは、SmartHRに蓄積されたデータを使ってグラフやレポートを作成できる機能です。

分析レポートの利用は、SmartHRに登録されているデータを同期することから始まります。
データの同期は、分析レポートの初回利用時にシステムによって自動で行なわれるため、操作の必要はありません。
データの同期後は、同期したデータの中から必要なデータ項目を選んで「データセット」を作成し、データセットを元に「グラフ(図表)」を作成します。
作成したグラフを組み合わせると、「レポート」が完成します。
データセットとは
データセットについて、詳しくは以下のヘルプページを参照してください。
レポートの種類
分析レポートには、プリセットレポートとオリジナルレポート、2種類のレポートがあります。
プリセットレポートとは
プリセットレポートは、データ分析の専門知識がない方でも簡単に利用できるように用意した、サンプルとなるレポートです。
分析レポート機能の初回利用時には、システムによりプリセットレポートが自動で作成されます。
2023年5月現在、以下のプリセットレポートが利用できます。
- 労務系
- 働き方改革推進状況レポート
- 行政報告レポート(ロクイチ報告を除く)
- 高年齢者雇用状況報告書用レポート(令和5年)
- 障害者雇用状況報告書用レポート(令和5年)
- 人事系
- 組織情報レポート
- 採用・人員計画検討レポート
- 人事評価レポート
- 離職分析レポート
- 勤怠・給与系
- 勤怠レポート
- 給与レポート
プリセットレポートの作成と同時に、プリセットレポートに対応するデータセットも作成します。
プリセットレポートと対応するデータセット一覧
プリセットレポート名、対応するデータセット名の末尾には、それぞれ「_yyyy-mm-dd」(作成日時)がつきます。
プリセットレポート名 | 対応するデータセット名 |
---|---|
働き方改革推進状況レポート | 働き方改革推進状況レポート用データセット※個人名あり |
行政報告レポート(ロクイチ報告を除く) | 行政報告レポート(ロクイチ報告を除く)用データセット |
高年齢者雇用状況報告書用レポート(令和5年) | 高年齢者雇用状況報告書用レポート(令和5年)用データセット |
障害者雇用状況報告書用レポート(令和5年) | 障害者雇用状況報告書用レポート(令和5年)用データセット |
組織情報レポート | 組織情報レポート用データセット |
採用・人員計画検討レポート | 採用・人員計画検討レポート用データセット |
人事評価レポート | 人事評価レポート用データセット※個人名・人事評価結果あり |
離職分析レポート | 離職分析レポート用データセット 離職分析レポート用データセット※個人名なし |
勤怠レポート | 勤怠レポート用データセット※個人名あり |
給与レポート | 給与レポート用データセット※個人名なし |
オリジナルレポートとは
オリジナルレポートは、分析レポートで作成したグラフや画像、テキストなどのデータを自由に組み合わせて作るレポートです。
プリセットレポートに使われているデータセットをもとにグラフを作成して配置したり、プリセットレポートのグラフをそのまま引用したりできます。