メールが届かない原因とエラーの確認方法
- 対象:
- 労務管理プラン人事・労務エッセンシャルプランプロフェッショナルプラン¥0プランタレントマネジメントプランHRストラテジープラン
従業員にSmartHRからのメールが届かない場合の原因と対応方法です。
必要に応じて、エラーの確認方法もご覧ください。
メールが届かない原因
入力したメールアドレスが誤っている
入力したメールアドレスに誤りがある場合があります。
対応方法
入力されたメールアドレスが正しいかをご確認ください。
アカウントのメールアドレスは[個人設定]>[メールアドレス設定]で変更・確認が可能です。
メール受信が拒否設定されている
キャリアメールの場合は、「PCからのメールの受信拒否」や「URL付きメールの拒否」などの設定により、正しく受信できない場合があります。
対応方法
「smarthr.jp」ドメインからのメールを受信できるよう設定してください。
以下は、キャリア別の対応方法です。
docomo
受信リスト/拒否リスト設定|NTTドコモ へアクセスし、該当する設定方法を参考に「smarthr.jp」を受信リストへ追加してください。
au
受信リスト設定|au へアクセスし、該当する設定方法を参考に「smarthr.jp」を受信リストへ追加してください。
上記を設定しても受信できない場合は、 なりすまし規制|au の設定変更をお試しください。
Softbank
受信拒否・許可設定|ソフトバンク へアクセスし、該当する設定方法を参考に「smarthr.jp」を受信許可リストへ追加してください。
キャリアメール以外の場合:Google Workspace
GmailでIPアドレスを許可リストに追加する|Google Workspace 管理者 ヘルプ を参考に、送信元IPアドレス「168.245.113.131」を許可リストへ追加してください。
RFC違反のメールアドレス
RFC違反のメールアドレスには、SmartHRから通知メールが届かない場合があります。
対応方法
RFCに準拠したメールアドレスに変更してください。
メールアドレスに大文字が含まれている
SmartHRでは、登録されたメールアドレスはすべて小文字に変換されます。
たとえば、「SmartHR@smathr.co.jp」というメールアドレスを登録した場合、「smarthr@smarthr.co.jp」というメールアドレスに変換されます。
そのため、メールの受信側のサーバーが大文字と小文字を区別して管理している場合、SmartHRからのメールを受信できません。
対応方法
英字部分はすべて小文字にし、RFCに準拠したメールアドレスに変更してください。
エラーの確認方法
SmartHRから送信されたメールが従業員に届かなかった場合、[共通設定]>[メールアドレスアカウント]/[社員番号アカウント]>[一覧]の従業員のメールアドレスに[!]が表示されます。
[!]にカーソルをあわせると、メールが届かなかったエラー原因を確認できます。
[!]が表示されている間は、再度送信の操作をしても、システム上で配信が停止してしまうおそれがあります。原因を解消して、再度操作してください。
メールアドレスアカウント

社員番号アカウント

エラーの意味
バウンス
送信されたメールが受信側メールサーバーに拒否されたときに発生するステータスです。
よくある発生原因としては、下記が挙げられます。
- メールアドレスのスペルに誤りがある
- 存在しないメールアドレスが指定されている
- 宛先メールボックスが一杯になっている
スパムレポート
メールの受信者が受信したメールを迷惑メールとして報告し、受信者側のメールサーバーからSmartHRのメールサーバーにフィードバックされたときに発生するステータスです。
ブロック
メールが受信側のメールサーバーに拒否されたときに発生するステータスです。
これはメッセージ自体に起因する拒否であり、宛先メールアドレスは問題ありません。
たとえば、送信元のIPアドレスがブラックリストやブロックリストに登録されていたり、メールのコンテンツが受信側のメールサーバーによってフィルタリングされて発生することがあります。
受信設定の確認方法は、同ページの「2. メール受信が拒否設定されている」をご覧ください。
無効なメール
メールの標準フォーマットに則していないメールアドレスや、受信側のメールサーバーが存在しないメールアドレスにメールを送信した場合に発生するステータスとなります。
“@” がない、特定の記号やスペースがある、といったメールアドレスはこれに含まれます。
SmartHRのメールサーバーだけでなく、受信側メールサーバーが無効だと判断する場合もあります。