ヘルプセンター
background
SmartHR基本機能のリリースノート
  1. SmartHRヘルプセンター
  2. リリースノート
  3. SmartHR基本機能のリリースノート
  4. 2025/04/22 従業員情報に、システム標準項目として「時短就業情報」を登録できるようになりました 他6件

2025/04/22 従業員情報に、システム標準項目として「時短就業情報」を登録できるようになりました 他6件

2025年4月22日(火)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。

SmartHR基本機能の変更点は、新機能1件・改善3件・アクセシビリティ向上1件・その他の変更2件でした。

✨ 新機能

従業員情報に、システム標準項目として「時短就業情報」を登録できるようになりました

従業員情報に[時短就業情報]グループを追加し、以下の項目を登録できるようにしました。

  • 時短就業開始日
  • 時短就業終了日
  • 時短就業中の週所定労働時間

詳しくは、下記のお知らせを参照してください。

📈 改善

部署の詳細画面の文字を読みやすくしました

これまで、部署の詳細画面の文字サイズは他の画面に比べて小さく読みづらい状態でした。 今回の改善で、他の画面に合わせて文字サイズを大きくすることで、文字の読みやすさが向上しました。

カスタム家族項目の削除処理をバックグラウンド処理で行なうようにしました

これまで、カスタム家族項目を削除する際、処理に時間がかかり画面操作ができない状態になることがありました。 今回の改善により、カスタム家族項目の削除処理がバックグラウンド処理で行なわれるようになったため、削除処理中でも他の操作を続けられるようになりました。 あわせて、カスタム家族項目の削除処理中に避けてほしい操作を制限する仕組みを導入し、操作時のつまづきを事前に回避できるようにしました。

お知らせ管理機能で、投稿一覧を読み込む際の表示を改善しました

お知らせ管理機能の投稿一覧で、投稿の検索時やページ切り替え時にデータを読み込んでいることを知らせるローディングの表示を見直しました。 これまでは、画面全体が読込中の状態で表示されており、画面描画が遅いといった不安を操作者に与える表示でした。 今回の改善により、投稿のデータを取得中であることが明確になり、操作者の不安を払拭する表示になりました。

🎢 アクセシビリティ向上

お知らせ管理機能の投稿詳細画面にある[投稿の操作]メニューが、支援技術を利用する場合でも操作しやすくなりました

お知らせ管理機能の投稿詳細画面にある[投稿の操作]メニューを、スクリーンリーダーなどの支援技術で読み取りやすい形に見直したことで、支援技術を利用する場合でも操作しやすくなりました。

その他の変更

申請の一括操作ボタンを押すと表示されるメッセージの表記を修正しました

SmartHR Design Systemに準拠するため、申請の一括操作ボタンを押すと表示されるメッセージの表記を修正しました。

申請フォームの項目を編集できない場合に表示されるメッセージを改善しました

未完了の申請で利用されている申請フォームを編集しようとした際に表示されるメッセージを、よりわかりやすく改善しました。 この変更により、申請フォームを編集できない理由とその対処方法が、より詳細にわかるようになりました。