ヘルプセンター
background
人事評価

人事評価機能の権限を管理する

対象:
有料オプションタレントマネジメントプランHRストラテジープラン

人事評価機能を管理者として利用する権限について説明します。

人事評価機能を管理できる2つの権限

人事評価機能には、「評価機能管理者」「評価業務担当者」の2種類の管理者権限があります。いずれかの権限を持つと、評価テンプレートや評価プロジェクトの作成などの操作ができるようになります。

人事評価機能の管理者権限は、SmartHR基本機能に登録されているすべてのアカウントに付与できます。SmartHR基本機能の管理者権限を持っているアカウントも、人事評価機能の管理には「評価機能管理者」か「評価業務担当者」の権限が必要です。

人事評価機能の管理者権限は、最初はどのアカウントにも付与されていません。人事評価機能をはじめて利用するときは、SmartHR基本機能の管理者が、[人事評価メニュー][権限設定]から、任意のアカウントへ人事評価機能の管理者権限を付与してください。

「評価機能管理者」/「評価業務担当者」/「SmartHR管理者」の違い

それぞれの権限に可能な操作は、下記のとおりです。

可能な操作評価機能
管理者
評価業務
担当者
SmartHR基本機能
管理者
評価テンプレートの作成・更新
評価プロジェクトの作成・管理
評価シートの閲覧・更新
人事評価機能の権限設定

人事評価の管理者権限をアカウントに付与する

人事評価の管理者、業務担当者として機能を利用する権限は、SmartHR基本機能の管理者または評価機能管理者が、下記の手順でSmartHRのアカウントに付与します。

1. [人事評価メニュー]の[権限設定]をクリック

人事評価機能に移動し、 画面上部[人事評価メニュー][権限設定]をクリックします。

2. 画面右下の[+ 権限を付与]をクリック

[権限設定]画面右下の[+ 権限を付与]をクリックして、[権限の付与]画面を表示します。

画像を表示する

3. 付与する権限を選択し、「付与」をクリック

権限を付与したいSmartHRアカウントを検索し、選択します。

[付与する権限]のドロップダウンリストから権限の種類を選択します。

付与]をクリックすると、アカウントに権限が付与されます。

画像を表示する

アカウントの人事評価の管理者権限を変更・削除する

権限を変更したいアカウントの行の[編集]もしくは[削除]をクリック

[権限設定]画面の一覧にある、権限を変更したいアカウントの行の[編集]もしくは[削除]をクリックすると操作画面が表示され、権限の変更もしくは、削除ができます。

画像を表示する

権限の付与、変更、削除の操作履歴を確認する

権限設定に関する操作履歴は、自動的に記録されます。

(注:本機能をリリースした2022年5月23日以降からの履歴となります)

mceclip0.png画像を表示する

権限設定画面の説明文中のテキストリンク[操作履歴]をクリック

権限設定画面上部の説明文の中にある[操作履歴]というテキストリンクをクリックすると、操作履歴画面が表示されます。

textlink.png画像を表示する

操作履歴に記録される内容

操作履歴に記録される内容は以下の通りです。

  • 操作日時
  • 操作者、操作対象者
    • アカウントが従業員と紐づいている場合には、従業員情報の「社員番号」と「ビジネスネーム」を表示します
    • アカウントが従業員と紐づいていない場合には、メールアドレスを表示します。
  • 操作内容
    • 権限の付与
    • 権限の変更
    • 権限の削除

なお、従業員情報やアカウントの情報は、操作日時時点の情報を記録します。操作の後に従業員情報やメールアドレスの変更があっても情報は同期されません。