登録済みの扶養家族の「扶養追加の手続き」を作成する
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 労務管理人事・労務エッセンシャル¥0HRストラテジー
手続きに関する書類作成と電子申請の機能を「SmartHR基本機能」から段階的に廃止します。今後は「届出書類機能」で書類作成と電子申請を行なってください。
主要な手続きは、すでに届出書類機能で書類作成と電子申請が可能です。お早めに、届出書類機能を利用するよう設定の切り替えをお願いします。2025年5月には、利用状況にかかわらず、届出書類機能を利用するよう自動で設定が切り替わります。
設定の切り替え方法や変更スケジュールについて詳しくは、【重要】手続きに関する書類作成と電子申請の機能を「SmartHR基本機能」から段階的に廃止し、「届出書類機能」でのみ行なうよう変更しますを参照してください。
家族情報の[社会保険の扶養状況]や[税法上の扶養状況]に[扶養する]と登録した家族の「扶養追加の手続き」を作成する場合、家族情報を編集し、一旦[扶養しない]として登録する必要があります。
1. 従業員情報ページにある[家族情報]のタブを押す
[従業員情報]タブの横にある[家族情報]のタブを押すと、従業員に紐づいた家族情報が表示されます。

2. 画面右上の[編集]を押す
手続きを作成したい家族の名前を押し、家族情報の詳細画面右上にある[編集]を押します。
3. [扶養しない]を選択して[更新する]を押す
[社会保険の扶養状況]と[税法上の扶養状況]の[扶養状況]を[扶養しない]に変更し、[更新する]を押すと、変更内容が保存されます。


[家族情報一覧]で、[社会保険の扶養状況]と[税法上の扶養状況]が[−](扶養なし)となっていることを確認できます。

4. 扶養追加の手続きをする
[扶養状況]が[扶養しない]に設定された状態で[扶養追加の手続き]を行なうと、[登録済みの家族]の家族情報の下に、[扶養に追加する]が表示され、手続きを作成できます。

扶養追加の手続きについての詳細は、下記のヘルプページを参照してください。
ご意見をお聞かせください。
このページは役に立ちましたか?