Q. 給与明細に[!]アイコンが表示されるのはなぜ?
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 労務管理人事・労務エッセンシャル¥0HRストラテジー
目次
A. 「項目の合計」と「各種合計」が一致しない場合、[!]アイコンが表示されます

給与明細のステータスが「未確定」で、次のいずれかの数字が一致しない場合、[!]アイコンが表示されます。
- 支給項目の合計と支給合計が合っていない
- 控除項目の合計と控除合計が合っていない
- 支給合計−控除合計の金額が差引支給額の金額と合っていない

支給、控除の項目が間違って登録されている(例:支給項目が控除項目として表示される)
支給項目が控除項目として登録されていると、インポートした際に「控除」として登録されます。SmartHRに登録した給与明細項目を確認してください。
例:「欠勤控除」という支給項目が、控除項目として登録された

インポートするCSVでは、「欠勤控除」が支給項目に入っています。

しかし、SmartHRの給与明細では「控除」として登録されているため、合計が一致しません。

明細項目が非表示になっている
SmartHRに登録されている項目が「非表示」となっている場合、CSVには項目と金額が入力されていても、明細には表示されないため、合計が一致しません。

CSVの合計の数値が間違っている
インポートしたCSVの内容に誤りがある場合、SmartHRの画面に表示される項目の合計とCSVの各種合計が一致しません。

ご意見をお聞かせください。
このページは役に立ちましたか?