電子申請の利用の流れ
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 労務管理人事・労務エッセンシャル¥0HRストラテジー
SmartHRで作成した手続きの書類を、電子申請で送信できます。電子申請で送信すると、届出書類の記入や印刷、提出の手間が軽減されます。
e-Govでの社会保険、雇用保険、労働保険などの他に、マイナポータルを用いた健康保険組合への電子申請も送信できます。手続きの進捗は、SmartHR上からも確認できます。
事前準備
SmartHRではじめて電子申請を利用する際は、事前準備が必要です。詳しくは電子申請の設定の流れを参照してください。
電子申請の利用の流れ
1. 電子申請を作成する
届出書類機能で電子申請を作成します。詳しくは電子申請を作成するを参照してください。
2. 電子申請を送信する
作成した電子申請をe-Govやマイナポータルに送信します。詳しくは電子申請を送信するを参照してください。
3. 電子申請の申請状況を確認する
送信した電子申請の申請状況や公文書は、電子申請一覧画面で確認できます。詳しくは電子申請の申請状況を確認するを参照してください。
電子申請で利用しているAPI
SmartHRでは、デジタル庁が提供する、行政手続きの電子申請のためのウェブAPI「電子申請API」を利用しています。 API|e-Gov Developer別タブで開く
電子申請APIの利用にあたり、デジタル庁が実施する最終確認試験に合格しています。
デジタル庁の最終確認試験は、民間事業者が開発したソフトウェアを使用したe-Gov電子申請サービスの正常動作の確認を目的としております。
民間事業者が開発したソフトウェアの正常動作の確認を目的とするものではありません。
このページは役に立ちましたか?