イベントを編集する
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 人事・労務エッセンシャルタレントマネジメントHRストラテジー
申請ナビゲーション機能で、イベントを編集する手順を説明します。
イベントを編集する
1. ホームにあるアプリ一覧の[共通設定]>[申請ナビゲーション]を押す
ホームにあるアプリ一覧の[共通設定]を押します。画面左側に表示される共通設定の一覧から[申請ナビゲーション]を押すと、申請ナビゲーションの設定画面が表示されます。
2. 編集したいイベントの[編集]を押す
申請ナビゲーションの設定画面で、編集したいイベントの[編集]を押すと、イベントを編集できます。
3. イベントを編集する
必要に応じて、イベント名・質問文と選択肢・タスクを編集します。質問文と選択肢・タスクは、質問ごとに設定します。 イベントに新しい質問を追加する場合は、[質問を追加]を押してください。1つのイベントにおける質問の上限は10問までです。
イベント名
あなたの申請ウィジェットに表示されるイベント名を入力します。 [イベント名]の入力は必須です。イベント名は50文字以内で入力します。
質問文と選択肢
[質問文と選択肢]タブを選択すると、従業員に表示される質問文と選択肢を編集できます。
画像を表示する
[質問文]には、従業員に表示する質問文を100文字以内で入力します。
[質問文の説明]には、質問に関する補足説明を入力できます。この項目は任意です。 枠内のツールバーで、テキストを太字にしたり、URLをリンクとして設定したりできます。
[選択肢]では、質問文に対する回答の選択肢を設定します。 まず、選択肢の回答形式をドロップダウンリストから選択します。[ラジオボタン(単一選択)]または[チェックボックス(複数選択)]から選択できます。 次に、回答の選択肢を1行ずつ入力します。各行が1つの選択肢になります。選択肢は10個まで追加できます。
タスク
[タスク]タブを選択すると、質問に紐づけるタスクを編集できます。
画像を表示する
タスクを追加したい回答の[タスクを追加]を押すと、タスクが追加されます。1つの回答に紐づけるタスクの上限は10個までです。
タスクを設定する
[対象アプリ]で、対象となるアプリを選択します。
SmartHRの機能を設定する場合
SmartHRの機能をタスクとして設定する場合は、以下のいずれかを選択します。
- [従業員情報申請]
- [汎用申請]
- [手続き]
選択後、[依頼するタスク]から具体的な申請フォームや手続きを選択します。選択肢には、SmartHRに登録されている該当機能の項目が表示されます。
SmartHRの機能以外のタスクを設定する場合
SmartHRの機能以外のタスクを設定する場合は、[SmartHR外タスク]を選択します。「出産祝金の申請はSmartHR上ではなく紙の書類の提出が必要」など、SmartHRの機能を利用しないタスクを設定できます。
続けて、[タスク名]と[説明]を入力します。 [タスク名]には、タスクの名前を100文字以内で入力します。タスク名は、従業員の[あなたのタスク]に表示されます。 [説明]には、タスクの説明を入力します。枠内のツールバーで、テキストを太字にしたり、URLをリンクとして設定したりできます。
並べ替え
質問の右側にある[↑][↓]の矢印アイコンを押すと、質問の順番を変更できます。
4. [保存]を押す
[保存]を押し、イベントを保存します。
