ヘルプセンター
background
従業員サーベイのリリースノート
  1. SmartHRヘルプセンター
  2. リリースノート
  3. 従業員サーベイのリリースノート
  4. 2025/11/19 アカウントに「ロール」を設定し、回答を依頼できる従業員や閲覧できる回答結果・従業員項目を制御できるようになりました

2025/11/19 アカウントに「ロール」を設定し、回答を依頼できる従業員や閲覧できる回答結果・従業員項目を制御できるようになりました

2025年11月19日(水)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。

従業員サーベイの変更点は、新機能1件でした。

✨ 新機能

アカウントに「ロール」を設定し、回答を依頼できる従業員や閲覧できる回答結果・従業員項目を制御できるようになりました

これまで従業員サーベイ機能では、[ロール]が有効ではありませんでした。そのため、従業員サーベイ機能の操作権限を持つアカウントは、すべての従業員にサーベイ回答を依頼でき、すべての回答結果を閲覧できました。また、クロス集計ではあらかじめ設定された従業員項目のすべてを閲覧でき、CSVに書き出せました。

そのため、「各部署の上司に配下のメンバーの回答結果を共有して自チームの課題を把握してもらう」といった利用シーンで、担当者は次のような対応が必要でした。

  • 共有する結果の範囲で[従業員の部署1の部署+その配下の部署の結果を共有]を選択して上司に結果を共有する
  • 結果をCSVファイルで書き出し、上司の配下部署のみを分割して共有する

今回のリリースで、[ロール]で閲覧が許可された従業員にのみサーベイの回答を依頼でき、回答結果を閲覧できるようになりました。クロス集計では、[ロール]で閲覧が許可された従業員項目のみ閲覧できるようになります。 これにより、上司に適切な閲覧範囲を設定した[ロール]を付与したうえで、共同管理者にするといった対応ができるようになりました。 上司はロールの範囲内であれば、部署1とその配下の部署以外の結果についても確認できるようになります。 また、独自の分析をしたい場合など、上司自身で配下分の回答をCSVファイルに書き出せるようになります。

ロールが有効になったことで、閲覧できる範囲を適切に制限できるようになり、回答結果をより柔軟に活用できるようになりました。

「ロール機能」で制御できることが増え、オプション機能の権限設定がより柔軟で簡単になりました ロールを設定する ロールの「閲覧できる従業員項目」を編集する 従業員サーベイの権限を管理する