2025/10/22 お知らせ管理機能で、設定できる公開範囲を権限ごとに制限できるようになりました 他3件
2025年10月22日(水)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。
SmartHR基本機能の変更点は、新機能1件・改善2件・その他の変更1件でした。
✨ 新機能
お知らせ管理機能で、設定できる公開範囲を権限ごとに制限できるようになりました
権限設定画面で、権限ごとにお知らせ管理機能で設定できる事業所や部署を制限できるようになりました。
これまで、お知らせ管理機能を操作できるすべてのユーザーは、お知らせの公開範囲を自由に設定できました。そのため、誤って意図しない範囲にお知らせを配信してしまうリスクがあり、各担当者に権限を付与しづらい課題がありました。
今回のリリースにより、誤配信のリスクを抑えながら各担当者に権限を付与できるようになりました。
📈 改善
従業員情報申請の画面デザインを改善しました
これまで、従業員情報申請の画面デザインは、他の画面に比べてつくりが小さく文字が読みづらい状態でした。 今回の改善で、他の画面とデザインを統一できるよう文字サイズや余白を調整したことで、文字の読みやすさが向上しました。
従業員情報申請の一括承認時のアラート表示を改善しました
従業員情報申請の一括承認を行なう際の確認画面のアラートで、一括承認対象に登録申請が含まれる場合のみ、従業員数の上限数に関する注意事項が表示されるように変更しました。
今回の改善により、登録申請が含まれない場合に不要な注意事項が表示されなくなり、一括承認をスムーズに行なえるようになりました。
その他の変更
企業アカウントグループ(β版)の権限の監査ログの表示を変更しました
現在β版として提供している「企業アカウントグループ」機能をご利用中の企業アカウントで、アカウント権限の変更前後に[企業アカウントグループ]タブ >[閲覧できる企業アカウント]で「自社+指定した企業アカウント」を選択していると、権限の監査ログで書き出すCSVファイルに「自社+指定した企業アカウント」の行が追加されるようになりました。 これまでは、この行に書き出されるのは、権限の追加・編集画面で指定した企業アカウントの社名のみでした。 今回のリリースにより、権限の追加・編集画面で指定した企業アカウントに加えて、自社の社名も書き出されるようになりました。
