閲覧できる項目セットを管理する
- 対象:
- 有料オプションタレントマネジメントプランHRストラテジープラン
[閲覧できる項目セット]を作成・編集する方法について説明します。
この操作ができるのは、SmartHR基本機能の管理者権限もしくは配置シミュレーション機能管理者をもつアカウントです。
目次
閲覧できる項目セットを作成する
1. [配置シミュレーション]>[権限設定]を押す
[配置シミュレーション]メニューの[権限設定]を押すと、[権限設定]画面が表示されます。
2. [権限設定]画面で、[閲覧できる項目セットを追加]を押す
権限設定画面で、[新規追加]を押してドロップダウンリストに表示される[閲覧できる項目セットを追加]を押すと[閲覧できる項目セットの追加]画面が表示されます。
3. [閲覧できる項目セットの追加]画面で、名前、[閲覧できる従業員項目]を入力して[追加]を押す
[閲覧できる従業員項目]で項目ごとに閲覧できる範囲を設定します。
自部署配下と他部署の定義は以下の通りです。
- [自部署配下]:本人が所属する部署とその配下の部署
- [他部署]:[自部署配下]以外の部署
[セット名]、[説明]を入力して[追加]を押すと、閲覧できる項目セットが作成されます。
閲覧できる項目セットを編集する
[権限設定]画面の[閲覧できる項目セット]タブを押すと、閲覧できる項目セット一覧が表示されます。
編集したい閲覧できる項目セットの行の[編集]を押すと画面が表示され、閲覧できる項目セットの編集ができます。
[すべて]の閲覧項目セットは編集できません。