Q. 年末調整機能に従業員情報を同期しただけなのに、今年の本人情報差分リストの「★配偶者の扶養状況変更有無」項目に「差分あり」が出るのはなぜ?
- 対象:
- 労務管理プラン人事・労務エッセンシャルプランプロフェッショナルプラン¥0プランHRストラテジープラン
A. 原因として、依頼ステータスが[未依頼][依頼中][入力中]の状態でダウンロードしていることが考えられます
従業員による年末調整情報の提出が終わっていない場合、差分リストは差分を正しく抽出できません。
年末調整機能では、年末調整のアンケートを通じて従業員の年収情報などを収集し、収集した情報と各種控除条件を照らして、源泉控除対象配偶者および配偶者控除に該当するかなどを確認しています。
今年の本人情報差分リストは「年末調整に同期した時点の情報」と「差分リストをダウンロードした時点の情報」を比較して差分を抽出するものです。
例えば、年末調整に同期した時点では「配偶者を扶養する」情報が登録されていた従業員の場合、従業員が年末調整のアンケート回答を完了していないと、年末調整機能上の配偶者の扶養状況は「不明」として扱われます。
その状態で差分リストをダウンロードすると、「配偶者を扶養する」情報と「配偶者の扶養状況不明」情報を比較するため、今年の本人情報差分リストには「差分あり」が表示されます。