評価シートや評価内容一覧に表示する評価対象者の情報を変更する
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 有料オプションタレントマネジメントHRストラテジー
評価シート画面や評価内容一覧画面に表示する評価対象者の情報を設定する手順を説明します。
1. 評価テンプレート詳細画面で[評価対象者の表示項目設定]を押す
画面上部[人事評価メニュー]の[評価テンプレート]を押し、評価テンプレート一覧で編集したい評価テンプレート名を押すと、評価テンプレート詳細画面が表示されます。
画面左の[その他の設定]にある[評価対象者の表示項目設定]を押します。

2. 従業員項目を選択して[保存]を押す
表示したい従業員項目にチェックを入れて、[保存]を押します。
従業員項目は最大30個まで選択できます。

評価シートや評価内容一覧に表示できる従業員項目
システム標準項目
下記が、評価シートや評価内容一覧に表示できるシステム標準項目です。
- 年齢
- 戸籍上の性別
- 入社年月日
- 勤続年月
- 事業所
- 役職
- 業務内容
- 雇用形態
- 部署
- 等級
初期設定は[入社年月日]、[勤続年月]、[役職]、[部署]を選択しています。
カスタム従業員項目
カスタム従業員項目は、SmartHR基本機能の「従業員情報連携項目設定」で連携済みに設定されている項目のみ、評価シートや評価内容一覧に表示できます。
入力タイプが[ドロップダウンリスト]のカスタム項目は、評価内容一覧画面の絞り込みにも利用できます。
表示したい項目が[評価対象者の表示項目設定]にない場合、基本機能の連携項目設定で連携済みに設定されているか確認してください。詳しくは、SmartHRオプション機能に従業員情報のデータ項目を連携するを参照してください。 基本機能の権限がない場合は、権限を持っている担当者に連絡してください。
ご意見をお聞かせください。
このページは役に立ちましたか?