ヘルプセンター
background
採用管理のリリースノート
  1. SmartHRヘルプセンター
  2. リリースノート
  3. 採用管理のリリースノート
  4. 2025/09/03 閲覧できる応募の範囲の設定により応募を登録できない場合に、応募の登録画面にエラーメッセージを表示するようにしました

2025/09/03 閲覧できる応募の範囲の設定により応募を登録できない場合に、応募の登録画面にエラーメッセージを表示するようにしました

2025年9月3日(水)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。

採用管理の変更点は、改善1件でした。

📈 改善

閲覧できる応募の範囲の設定により応募を登録できない場合に、応募の登録画面にエラーメッセージを表示するようにしました

どの応募も閲覧できない設定になっているアカウントは、応募を登録できません。 具体的には次のように設定されているアカウントです。

  • 閲覧できる応募の範囲で「閲覧できる応募なし」が設定されている場合
  • 閲覧できる応募の範囲で「求人で指定」が設定されていて、指定された求人グループ内に求人が1つもない。かつ、[求人が紐づけられていない応募の閲覧]で[閲覧できない]が設定されている場合

該当アカウントが応募を登録するには、権限を設定できる担当者が該当アカウントの閲覧できる応募の範囲を変更する必要があります。

こうしたケースについて、応募の登録画面の上部に次のようなエラーメッセージが表示されます。

「権限がないため、応募を登録できません。 応募を登録するには、権限設定画面で[閲覧できる応募の範囲]を変更してください。 権限設定の画面を閲覧できない場合は、採用管理機能の運用担当者に権限の設定変更を依頼してください。」

これにより、応募の登録を担当する従業員が、登録ができない原因をすみやかに把握し、適切な対応をとれるようになりました。

閲覧できる応募の範囲を設定・編集する手順は採用管理機能の権限を管理するを参照してください。