ヘルプセンター
background
文書配付のリリースノート
  1. SmartHRヘルプセンター
  2. リリースノート
  3. 文書配付のリリースノート
  4. 2025/06/30 従業員の関係者へ配付した書類で、合意時に入力した内容が書類に反映されることが認知しやすくなりました 他2件

2025/06/30 従業員の関係者へ配付した書類で、合意時に入力した内容が書類に反映されることが認知しやすくなりました 他2件

2025年6月30日(月)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。

文書配付の変更点は、改善3件でした。

📈 改善

従業員の関係者へ配付した書類で、合意時に入力した内容が書類に反映されることが認知しやすくなりました

これまで従業員の関係者へ配付した書類では、合意する人が情報を入力する際に、入力した内容が書類のどこに反映されるのかわかりませんでした。 今回のリリースによって、従業員の関係者変数が挿入されている箇所に「{{氏名}}」のような形式で項目名が表示されるようになりました。 これにより、合意時に入力した内容が書類に反映されることが認知しやすくなりました。

書類テンプレートの作成・編集画面で、[従業員の関係者]のテンプレート変数の一覧を、新しいテーブル内に移動しました

これまで書類テンプレートの作成・編集画面では、[従業員の関係者テンプレート変数]が[従業員項目]のテーブル内に表示されていました。 今回のリリースによって、新しく追加された[従業員の関係者テンプレート変数]のテーブル内に[従業員の関係者テンプレート変数]が表示されるようになります。 これにより、テンプレート変数が探しやすくなりました。

書類テンプレート一覧画面の[使用状況]の意味がわかりやすくなりました

書類テンプレート一覧画面で[使用状況]にツールチップの説明が追加されました。 これまでは、[使用状況]の意味がわかりづらく、書類を配付するために書類テンプレートの使用状況を変更する必要があるとの誤解がありました。 今回のリリースによって、[使用状況]はその書類テンプレートが従業員への依頼に使用されているかどうかを表すことがわかりやすくなりました。