2025/07/14 計算式の検証で、評価項目に入力できる最大値/最小値や、文字数の制限がわかりやすくなりました
2025年7月14日(月)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。
人事評価の変更点は、改善5件でした。
📈 改善
計算式の検証で、評価項目に入力できる最大値/最小値や、文字数の制限がわかりやすくなりました
評価テンプレートの計算結果フォームの編集時に、[計算式を検証]で検証する評価項目が数値入力またはテキスト入力の場合、以下のような入力できる内容についての注釈を表示するようにしました。
- 数値入力フォームに入力できる値の最小値・最大値
- テキスト入力フォームに入力できる文字数の最小値・最大値と、現在の文字数を表示
評価内容一覧画面のマトリクス表示で在籍状況を確認できるようになりました
評価内容一覧画面のマトリクス表示で、在籍状況が退職済みまたは休職中の従業員にアイコンが表示されるようになりました。退職済みの場合は退
アイコンが、休職中の場合は休
アイコンが、従業員カードの左下に表示されます。
[タスクで主に入力・確認する項目]の最大幅が設定されました
汎用テンプレートの評価フロー編集画面で設定できる[タスクで主に入力・確認する項目]は、これまで、名前が長い項目があると、それに合わせて項目一覧が画面の横幅いっぱいまで広がっていました。
今回のリリースで、最大幅が制限され、見やすくなりました。
評価者に対してタスクの締め切りをお知らせする通知メールの文言を改善しました
評価者に対して、評価プロジェクトのタスクの締め切りをお知らせする通知メール(リマインド)の文言を改善しました。
これまでは、評価者に複数のタスクが割り当てられている場合でも、そのうち1つのタスク名しか表示されておらず、誤解を招いていました。
今回、メール文面においてタスク名を表示しないようにし、評価対象者一覧画面に移動しての確認を促すようにしました。
閲覧・編集権限の設定画面で、入力必須項目の表示を改善しました
汎用テンプレートの評価ロールの閲覧・編集権限の設定において、入力必須になっている評価項目のドロップダウンリスト表示を廃止し、[編集可]とだけ表示されるようにしました(入力必須の場合、そもそも[編集可]以外は選択できないためです)。