2025/05/21 届出書類機能で支給単位期間を変更した場合に、基本機能の育児休業給付金申請画面の支給単位期間が更新されるようになりました 他4件
2025年5月21日(水)に行なったアップデートの詳細をお知らせします。
届出書類の変更点は、改善3件・不具合修正2件でした。
📈 改善
届出書類機能で支給単位期間を変更した場合に、基本機能の育児休業給付金申請画面の支給単位期間が更新されるようになりました
これまで、育児休業給付金支給申請書の支給単位期間を変更しても、基本機能の育児休業給付金申請画面の支給単位期間は更新されませんでした。 今回の変更で、基本機能から育児休業給付金支給申請書を作成した場合は、その書類を確定した際に基本機能の育児休業給付金申請画面の支給単位期間にも同じ期間が反映されるようになりました。 この変更により、基本機能の育児休業給付金申請画面で、過去の申請の支給単位期間を確認しやすくなりました。
対象の書類は以下の通りです。
- [初回申請]育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書
- [分割取得]育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書
- 育児休業給付受給資格確認票・出生時育児休業給付金支給申請書
- 育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書
外国人雇用状況届出書の様式が最新になりました
これまで、外国人雇用状況届出書の様式が古い状態でした。 今回の変更により、新しく外国人雇用状況届出書を作成すると最新の様式で表示されるようになりました。
電子証明書の期限が切れていてもe-Govに電子申請を送信できるようになりました
これまで、電子証明書が不要な手続きでも正常な電子証明書が必要でした。 今回の変更により、電子証明書の期限が切れていてもe-Govに電子申請を送信できるようになりました。
👨⚕️ 不具合修正
PDFに関する2件の不具合を修正しました。