ヘルプセンター
background
メッセージ
  1. SmartHRヘルプセンター
  2. 有料オプション
  3. メッセージ
  4. 年末調整でメッセージを使う
  5. 年末調整の連携メッセージとは

年末調整の連携メッセージとは

対象読者:
管理者・担当者向け
対象プラン:
有料オプション

年末調整の連携メッセージとは、従業員ごとの年末調整の依頼とメッセージルームを連携する機能です。年末調整の画面でメッセージを表示したり返信したりできます。

年末調整の画面上に表示されたメッセージルーム画像を表示する

年末調整の連携メッセージでできること

年末調整の連携メッセージは、年末調整の書類に不備があった場合などに、年末調整の担当者が従業員に連絡を取るために利用できます。

年末調整の内容とメッセージルームを簡単に行き来できるため、年末調整の担当者と従業員とで、素早く正確にやりとりできます。

年末調整の連携メッセージのイメージ画像を表示する

必要な権限

年末調整の依頼とメッセージルームを連携するには、メッセージ機能の機能管理者または業務担当者権限が必要です。

メッセージと連携した年末調整の依頼では、メッセージルームのメンバーとして指定されたアカウントが、メッセージをやりとりできるようになります。

メッセージを表示できる年末調整の画面

メッセージは、以下の年末調整の画面で表示できます。

  • 管理者・担当者側
    • 依頼詳細画面
    • 収集情報の編集画面
  • 従業員側
    • あなたの年末調整画面

年末調整とメッセージルームの連携方法

年末調整の依頼とメッセージルームの連携は、年末調整機能から設定します。 年末調整の依頼上で新たなメッセージルームを作成する方法と、すでにあるメッセージルームから選んで連携する方法の2パターンがあります。

連携を解除する場合は、メッセージ機能から操作します。

ケース制限事項参照先
連携を設定するとき年末調整機能でのみ操作できる年末調整の画面から新たなメッセージルームを作成し、メッセージを送信する
やりとり中のメッセージルームと年末調整の依頼を連携する
連携を解除するときメッセージ機能でのみ操作できるメッセージルームと年末調整依頼の連携を解除する

制限事項

年末調整機能でできるメッセージルームの操作

年末調整機能上で開いたメッセージルームでできるのは、メッセージの表示・送信・削除のみです。 メッセージルームのタイトルやメンバーの編集、ステータスの変更の操作は、[メッセージで開く]を押してメッセージ機能に移動したうえで行なってください。

メッセージで開くボタン画像を表示する

連携できる数

1つのメッセージルームに連携できる年末調整の依頼の数に上限はありません。 ただし、1つの年末調整依頼に連携できるメッセージルームは1つのみです。同じ依頼を複数のメッセージルームに連携できません。

このページは役に立ちましたか?