マネーフォワード クラウド債務支払のID管理の設定方法
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 有料オプション
ID連携アプリとしてマネーフォワード クラウド債務支払を追加し、ID管理設定画面を開いたら、以下の手順で設定を進めてください。
目次
事前準備:SmartHRとマネーフォワード クラウド債務支払の社員番号を統一する
連携する前に、SmartHRの従業員情報の社員番号と、マネーフォワード クラウド債務支払の従業員番号を統一してください。 ID管理機能を使ってマネーフォワード クラウド債務支払のアカウントを作成するときに、SmartHRとマネーフォワード クラウド債務支払の社員番号と従業員番号が一致しないとエラーになります。
1. マネーフォワード クラウド債務支払のApp Consoleでアプリを作成する
マネーフォワード クラウド債務支払に管理者権限のあるアカウントでログインします。
ホーム画面右上のアカウント名>[個人設定]>[API連携はこちら]を押して、API連携画面を開きます。
[新しいアプリケーションを作成]を押して、必要な情報を設定します。
[アプリケーション名]にわかりやすい名前(例:「SmartHR連携用」)を入力します。
[リダイレクトURI]に以下のURLを設定します。
https://app.smarthr.jp/idaas/oauth_callbacks/authorization_code_grant/root
[スコープ]に以下の権限を入力します。
office_setting:write user_setting:write
[登録]を押してID連携用アプリを作成します。
作成したアプリケーションの詳細画面で、以下の情報を確認してください。
- アプリケーションID
- シークレット
2. 企業の事業者番号を確認する
マネーフォワード クラウド債務支払で連携に必要な企業の事業者番号を確認します。
この番号は、ホーム画面左メニューの[管理設定]>[事業者設定]から確認できます。
3. SmartHRに設定情報を登録する
ID管理設定画面の[設定情報を登録]を押して、設定情報の登録画面を開きます。
下記の表に従って設定情報の登録画面に情報を入力し、[登録]を押します。
SmartHRの項目 | 入力する内容 |
---|---|
client_id | 手順1で確認したアプリケーションID |
client_secret | 手順1で確認したシークレット |
office_number | 手順2で確認した企業の事業者番号 |
できること
マネーフォワード クラウド債務支払のID管理を設定すると、下記が実現できるようになります。
- アカウントの可視化
このページは役に立ちましたか?