ヘルプセンター
background
ID管理
  1. SmartHRヘルプセンター
  2. 有料オプション
  3. ID管理
  4. アプリごとの設定
  5. LINE WORKSのID管理の設定方法

LINE WORKSのID管理の設定方法

対象読者:
管理者・担当者向け
対象プラン:
有料オプション

ID連携アプリとしてLINE WORKSを追加し、ID管理設定画面を開いたら、以下の手順で設定を進めてください。

1. LINE WORKS Developer Consoleにログインする

LINE WORKS Developers別タブで開くを開き、[Console]を押します。 ログイン画面が表示されたら、管理者権限のあるアカウントでログインし、開発者用コンソール画面に入ります。

2. CliantAppを追加する

画面左側のメニューから[API]>[ClientApp]を押し、アプリリストを開きます。 [アプリの新規追加]を押し、アプリの新規追加画面を開きます。 アプリの新規追加画面でアプリの名前を入力し、[同意して利用する]を押すと、アプリ情報画面が表示されます。

3. アプリ情報のOAuth Scopesを設定する

アプリ情報画面の[OAuth Scopes][管理]を押します。

画像を表示する

OAuth Scopeの選択画面で、以下のスコープを選択して[保存]を押します。

  • directory
  • user

アプリ情報画面で[保存]を押して、アプリ情報を保存します。

4. Service Accountを発行する

[Service Account][発行]を押して、Service Accountを発行します。

画像を表示する

5. Private Keyをダウンロードする

[Private Key][発行/再発行]を押して、鍵ファイルをダウンロードします。

画像を表示する

6. SmartHRに設定情報を登録する

ID管理設定画面の[設定情報を登録]を押して、設定情報の登録画面を開きます。 下記の表に従って設定情報の登録画面に情報を入力し、[登録]を押します。

SmartHRの項目入力する内容
client_idLINE WORKS Developer Consoleのアプリ画面に表示されている[Client ID]
client_secretLINE WORKS Developer Consoleのアプリ画面に表示されている[Client Secret]
domain_idLINE WORKS Developer Consoleの左側メニューに表示されている[Domain ID]
domain_nameLINE WORKSの[ワークスグループ名] (アドバンストプランの場合はLINE WORKSの[ドメイン名] )
private_key手順5でダウンロードした鍵ファイルに記載されているPrivate Key
Service Account手順4で発行した[Service Account]

[private_key]欄は、ダウンロードした鍵ファイルをテキストエディターなどで開き、内容をすべてコピーアンドペーストしてください。

[domain_name]欄に入力するワークスグループ名は、LINE WORKS Developer Consoleのアプリ画面で、企業/団体名の下に表示されています。

画像を表示する
このページは役に立ちましたか?