DocBaseのID管理の設定方法
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 有料オプション
ID連携アプリとしてDocBaseを追加し、ID管理設定画面を開いたら、以下の手順で設定を進めてください。
1. APIアクセストークンを取得する
ブラウザで https://{サブドメイン}.docbase.io
にアクセスし、オーナーまたは管理者のアカウントでログインします。
画面左のメニューから[設定] > [アクセストークン] を押します。 アクセストークン一覧画面が開いたら、[トークンを作成]を押します。
トークン作成画面が開いたら、下記の表に従って作成画面に入力します。
DocBaseの項目 | 入力する内容 |
---|---|
名前 | SmartHRなどのわかりやすい適当な名前 |
APIバージョン | v3 |
操作対象グループ | すべてのグループ |
スコープ | 読み取りのみにチェック |
有効期限 | 設定不要 |
入力が完了したら、[作成]を押します。アクセストークンが表示されたら、アクセストークンをコピーして、安全な場所に保存します。
2. SmartHRに設定情報を登録する
ID管理設定画面の[設定情報を登録]を押して、設定情報の登録画面を開きます。 下記の表に従って設定情報の登録画面に情報を入力し、[保存]を押します。
SmartHRの項目 | 入力する内容 |
---|---|
access_token | 手順1で取得したアクセストークン |
domain | {サブドメイン} |
{サブドメイン}
には、利用中のDocBaseのサブドメイン名を入力します。
https://{サブドメイン}.docbase.io
の {サブドメイン}
の部分がサブドメインになります。
https://your-company.docbase.io
の場合、サブドメインは your-company
です。
できること
DocBaseのID管理を設定すると、下記ができるようになります。
- アカウントの可視化
このページは役に立ちましたか?