配置プロジェクト上で、配置コメントを追加する
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 有料オプションタレントマネジメントHRストラテジー
配置プロジェクトでは、配置変更を検討する際に重要な情報や考慮すべき事項を、配置コメントとして記録できます。配置変更の背景を残すことで、より効率的に配置の検討ができます。
配置コメントとは
配置コメントは、配置プロジェクトに関する以下のような情報を記録するための機能です。
- 配置変更の理由や背景
- 検討時の注意点や課題
- ステークホルダーからの要望
- 将来的な配置計画に関するメモ
- その他、配置プロジェクトを共有している関係者に注目・留意してほしい事項の申し送りなど
配置コメントの閲覧権限
配置コメントは、該当の配置プロジェクトの操作権限を持つすべてのアカウントで閲覧できます。
配置コメントを閲覧できるアカウント
- 配置プロジェクトの作成者
- 機能管理者
- 配置プロジェクトを共有された業務担当者
コメントを追加する
- 配置プロジェクトの部署と従業員の配置画面を開きます。
- 部署と従業員の配置画面の右上にある、[配置コメント]を押して、配置コメント画面を開きます。
- 入力欄にコメント内容を入力します。
- 最大1,000文字まで入力できます。
- 改行も使用できます。
- [追加]を押してコメントを保存します。
コメントを追加すると、コメント作成者とコメント追加日時も記録されます。
コメントを編集する
自分が追加したコメントのみ編集できます。
- 編集したいコメントの鉛筆アイコンを押します。
- 編集画面でコメントを編集します。
- [更新]を押して、編集した内容を保存します。
編集したコメントには「編集済み」と表示され、編集日時も記録されます。
コメントを削除する
自分が追加したコメントのみ削除できます。
- 削除したいコメントのゴミ箱アイコンを押します。
- 削除の確認画面で[削除]を押すと、コメントが削除されます。
このページは役に立ちましたか?