年末調整の画面から新たなメッセージルームを作成し、メッセージを送信する
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 有料オプション
年末調整の依頼詳細画面または収集情報の編集画面から、新たなメッセージルームを作成してメッセージを送信する手順を説明します。
すでにあるメッセージルームと年末調整の依頼を連携する方法は、やりとり中のメッセージルームと年末調整の依頼を連携する を参照してください。
目次
年末調整の画面からメッセージルームを作成する
1. アプリ一覧の[年末調整]を押す
ホームにあるアプリ一覧の[年末調整]を押すと、年末調整のダッシュボードが表示されます。
2. [管理画面へ]を押す
[管理画面へ]を押すと、年末調整の依頼グループごとの依頼一覧が表示されます。
3. 依頼名を押す
メッセージを送信したい従業員への依頼の依頼名を押すと、依頼詳細画面が表示されます。
4. メッセージアイコンを押す
画面タイトルの右側に表示されているメッセージアイコンを押すと、メッセージ画面が表示されます。
画像を表示する
5. [メッセージルームを作成]を押す
[メッセージルームを作成]を押すと、メッセージルームの作成画面が表示されます。
6. 必要事項を入力し[作成]を押す
年末調整の依頼の内容に合わせて、[対象の従業員][その他のメンバー]が自動入力されます。必要に応じて内容を変更してください。
画像を表示する
[作成]を押すと、メッセージルームが作成され、メッセージルームを連携しました。と表示されます。
また、メッセージルーム上にも、連携した内容が表示されます。
年末調整の画面からメッセージを送信する
1. アプリ一覧の[年末調整]を押す
ホームにあるアプリ一覧の[年末調整]を押すと、年末調整のダッシュボードが表示されます。
2. [管理画面へ]を押す
[管理画面へ]を押すと、年末調整の依頼グループごとの依頼一覧が表示されます。
3. 依頼名を押す
メッセージを送信したい従業員への依頼の依頼名を押すと、依頼詳細画面が表示されます。
4. メッセージアイコンを押す
画面タイトルの右側に表示されているメッセージアイコンを押すと、メッセージ画面が表示されます。
画像を表示する
5. メッセージを入力して[送信]を押す
メッセージを入力して[送信]を押します。メッセージが届くと、メッセージルームに設定されている「対象の従業員」と「その他のメンバー」宛てに通知が送信されます。
このページは役に立ちましたか?
