DatadogのID管理の設定方法
- 対象読者:
- 管理者・担当者向け
- 対象プラン:
- 有料オプション
ID連携アプリとしてDatadogを追加し、ID管理設定画面を開いたら、以下の手順で設定してください。
1. DatadogでAPIキーとアプリケーションキーを取得する
Datadog別タブで開くに管理者権限のあるアカウントでログインし、左下に表示されている自分のアカウントにカーソルを合わせます。 表示されたメニューで[Organization Settings]>[API Keys]を押します。 [New Key]を押してAPIキーを作成し、作成されたAPIキーをコピーして保存します。
次に、[Application Keys]タブを押し、[New Key]を押してアプリケーションキーを作成します。 作成されたアプリケーションキーをコピーして保存します。
2. Datadogサイトを確認する
Datadogの管理画面のURLから、利用しているDatadogサイトを確認します。
URLが https://ap1.datadoghq.com
の場合は ap1.datadoghq.com
、https://app.datadoghq.eu
の場合は app.datadoghq.eu
となります。
3. SmartHRに設定情報を登録する
ID管理設定画面の[設定情報を登録]を押して、設定情報の登録画面を開きます。 下記の表に従って設定情報の登録画面に情報を入力し、[登録]を押します。
SmartHRの項目 | 入力する内容 |
---|---|
api_key | 手順1で作成したAPIキー |
application_key | 手順1で作成したアプリケーションキー |
datadog_site | 手順2で確認したDatadogサイト(例:datadoghq.com) |
できること
DatadogのID管理を設定すると、下記ができるようになります。
- アカウントの可視化
このページは役に立ちましたか?