年度更新の電子申請がエラーになった場合は?
- 対象:
- 労務管理プラン人事・労務エッセンシャルプランプロフェッショナルプラン¥0プランHRストラテジープラン
「労働保険の年度更新手続き」を電子申請した際に、書類に必要事項が入力されていないことが原因で発生するエラーとその対処方法について紹介します。
エラー内容と修正箇所
エラー内容により、書類の編集画面から直接入力するのか、事業所情報を更新して書類に反映するのか、修正手順が異なります。
エラー内容が以下図A・Bのどちらに含まれているかを確認し、対応している編集項目から修正してください。

- Aの範囲に表示されているエラー:書類の編集画面から修正します。
- Bの範囲に表示されているエラー:事業所情報を更新し、ToDo画面で[最新のデータに更新する]をクリックして、正しい情報を書類に反映します。
エラー内容と、対応している編集項目および操作方法は以下を参照してください。
A:書類の編集画面で編集が必要なエラー
エラー内容と、対応している編集項目を説明します。
エラー:あて先郵便番号 配達局番号・町域番号を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は[あて先〒]に郵便番号を入力してください。
前3桁が「配達局番号」、後4桁が「町域番号」を指します。

エラー:あて先住所を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[あて先〒]の下にある自由記載欄(※)に、あて先住所を入力してください。
※下図で「あて先住所」と文字が入力されている欄を指します。

エラー:あて先を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[労働保険特別会計歳入徴収官殿]の真上にある自由記載欄(※)に、あて先を入力してください。
※下図で「あて先」と文字が入力されている欄を指します。

エラー:申告済保険料額を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(18)申告済概算保険料額]に金額を入力してください。

エラー:充当額を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(イ)充当額]項目に金額を入力してください。

エラー:還付額を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(ロ)還付額]項目に金額を入力してください。

エラー:不足額を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(ハ)不足額]項目に金額を入力してください。

エラー:事業の種類を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(25)事業又は作業の種類]項目に事業の種類を入力してください。

エラー:納付 納付額を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(ト)今期納付額]項目に金額を入力してください。

エラー:納付 労働保険料を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(ニ)今期労働保険料]項目に金額を入力してください。

エラー:納付 一般拠出金を入力してください。
対処方法
上記のエラーが出た場合は、[(ヘ)一般拠出金額]項目に金額を入力してください。

B:事業所情報での編集が必要なエラー
エラー:労働保険番号 府県を入力してください。
エラー:労働保険番号 所掌を入力してください。
エラー:労働保険番号 管轄を入力してください。
エラー:労働保険番号 基幹番号を入力してください。
エラー:労働保険番号 枝番号を入力してください。
上記エラーの対処方法
上記のエラーが出た場合は、以下の手順で事業所情報の更新と、書類への情報反映を行います。
1. 年度更新手続きのToDo画面で事業所情報欄にある 「事業所名」をクリック

事業所名をクリックすると、事業所情報の編集ページへ移ります。
2. 労働保険項目の[労働保険番号]を入力し、[更新する]をクリック

[更新する]をクリックすると、労働保険の年度更新手続きのToDo画面へ戻ります。
3. [最新のデータに更新する]をクリックし、書類に最新データを反映する
ToDo画面の左側にある[最新のデータに更新する]をクリックすると、確認のダイアログが表示されます。

[OK]をクリックして古いデータを更新すると、ToDo画面に戻ります。

ToDo画面の関連データ欄に[データは全て最新です]というメッセージが表示されていれば、更新した情報が書類に反映されています。
