帮助中心
background
申请
  1. SmartHR帮助中心
  2. 按功能查找
  3. 申请
  4. 申請フォームの設定例
  5. 産休・育休に関する申請フォームで使うカスタム従業員項目
这一页还没有被翻译。

産休・育休に関する申請フォームで使うカスタム従業員項目

对象读者:
管理员/负责人
对象套餐:
基本人事/劳务人才管理HR策略

産休・育休に関する申請フォームに必要なカスタム従業員項目について案内します。

システム標準項目の「産休・育休情報」は、申請フォームで利用できません。 産休・育休に関して従業員から収集する情報を、カスタム従業員項目として登録する必要があります。

カスタム従業員項目:「産休・育休情報(カスタム)」

次の申請に使う想定で、「産休・育休情報(カスタム)」というカスタム従業員項目を登録した場合の例を記載します。

  • 産前産後休業申請
  • 育児休業申請(女性用)
  • 育児休業申請(男性用)

貴社の就業規則・運用方針に沿って項目を追加してください。 カスタム従業員項目を登録する方法は、カスタム従業員項目とはを参照してください。 画像を表示する

カスタム項目名入力タイプドロップダウンリストの選択肢
出産予定日日付-
双子以上の妊娠ですか?ドロップダウンリストはい
いいえ
出産予定日を確認できる書類ファイル-
産前休業 開始日日付-
産前休業 終了日日付-
産後休業 開始日日付-
産後休業 終了日日付-
出産日(お子さまの生年月日)日付-
出産日を確認できる書類ファイル-
お子さまの氏名テキスト(1行)-
お子さまのヨミガナテキスト(1行)-
お子さまの性別ドロップダウンリスト男性
女性
本人との続柄テキスト(1行)-
産後パパ育休開始日(1回目)日付-
産後パパ育休終了日(1回目)日付-
産後パパ育休開始日(2回目)日付-
産後パパ育休終了日(2回目)日付-
育児休業開始日(1回目)日付-
育児休業終了日(1回目)日付-
育児休業開始日(2回目)日付-
育児休業終了日(2回目)日付-
職場復帰予定日日付-
パパママ育休プラスの利用ドロップダウンリスト利用する
利用しない
未定
配偶者の雇用保険被保険者番号テキスト(1行)-
お休み中の滞在先(現住所と異なる場合)テキスト(複数行)-
育児休業給付金の振込口座を、新たに指定しますか?ドロップダウンリスト公金受取口座を指定する
指定しない(給与振込口座と同じでよい)
指定しない(育児休業給付金の申請をしない)
指定する
育児休業給付金振込用口座_銀行コードテキスト(1行)-
育児休業給付金振込用口座_支店コードテキスト(1行)-
育児休業給付金振込用口座_預金種別テキスト(1行)-
育児休業給付金振込用口座_口座番号テキスト(1行)-
育児休業給付金振込用口座_口座名義(カタカナ)テキスト(1行)-
育児休業給付金振込用口座_画像ファイル-
配偶者の育児休業開始日(配偶者が公務員(雇用保険被保険者である場合を除く。)の場合)日付-
配偶者の育児休業終了日(配偶者が公務員(雇用保険被保険者である場合を除く。)の場合)日付-
子の出生日の翌日における配偶者の状態(配偶者が育児休業を要件としない場合)ドロップダウンリスト1.配偶者がいない
2.配偶者が被保険者の子と法律上の親子関係がない
3.被保険者が配偶者から暴力を受け別居中
4.配偶者が無業者
5.配偶者が自営業者やフリーランスなど雇用される労働者でない
6.配偶者が産後休業中
7.1~6以外の理由で配偶者が育児休業をすることができない
世帯全員について記載された住民票(続柄あり)の写し等、支給対象者の配偶者であることを確認できるものファイル-
育児休業の承認を行った任命権者からの通知書の写し、または、育児休業手当金の支給決定通知書の写しなど、配偶者の育児休業の取得期間を確認できるものファイル-
出生後休業支援給付金の支給要件を満たしていることが確認できる書類_1ファイル-
出生後休業支援給付金の支給要件を満たしていることが確認できる書類_2ファイル-
出生後休業支援給付金の支給要件を満たしていることが確認できる書類_3ファイル-

従業員が操作に迷わないためのおすすめ設定

申請の入力時に従業員が操作に迷いそうな項目には、[入力ヒント]をカスタム項目に設定しましょう。 入力ヒントを設定したカスタム項目の例画像を表示する

設定したテキストは、申請フォームに表示されます。 設定した入力ヒントが表示された申請フォームの例画像を表示する

[入力ヒント]には、以下のような説明を登録しましょう。

カスタム項目名[入力ヒント]の例文
出産予定日を確認できる書類母子手帳の出産予定日の記載があるページの画像などを添付してください。
産前休業 開始日https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/leave/ を参考に入力してください。
出産日を確認できる書類母子手帳の出生届出済証明ページや、住民票の画像などを添付してください。

カスタム従業員項目:「育児短時間勤務申請(カスタム)」

次の申請に使う想定で、「育児短時間勤務申請(カスタム)」というカスタム従業員項目を登録した場合の例を記載します。

  • 育児時短就業の申請

貴社の就業規則・運用方針に沿って項目を追加してください。 カスタム従業員項目を登録する方法は、カスタム従業員項目とはを参照してください。 画像を表示する

カスタム項目名入力タイプドロップダウンリストの選択肢
希望する週所定労働時間数値(小数点2桁)-
育児時短勤務開始日日付-
育児時短勤務終了(予定)日日付-
お子さまの氏名テキスト(1行)-
お子さまのヨミガナテキスト(1行)-
申請の根拠になる書類ファイル-

协助改善帮助中心。

这篇文章有帮助到您吗?