Trung tâm trợ giúp
background
Đăng ký
  1. Trung tâm trợ giúp SmartHR
  2. Tìm hiểu theo chức năng
  3. Đăng ký
  4. 権限・閲覧者設定
  5. 申請の「閲覧者設定」とは
Trang này chưa được dịch.

申請の「閲覧者設定」とは

Đối tượng độc giả:
Quản trị viên
Gói:
HR EssentialsTalent ManagementHR Strategy

閲覧者設定を利用すると、承認経路に含まれない従業員にも申請内容を共有できます。

閲覧者は承認者・申請者でなくても申請を閲覧できます。 また、申請の承認が完了すると通知を受け取れます。

閲覧者ができること

閲覧者に指定された従業員ができることは、以下のとおりです。

  • 閲覧者に指定された申請を閲覧する
  • 閲覧者に指定された申請の承認が完了した際に通知を受け取る

閲覧者に指定できるアカウントの条件

閲覧者に指定するアカウントは、以下の条件を満たしている必要があります。

  • アカウントが従業員情報に紐づいていること
  • 申請の閲覧権限を持っていること

閲覧権限を付与する方法は、従業員情報申請機能を使うための権限設定と各項目で制御できる内容を参照してください。

利用する場面

以下のような場面で利用できます。 閲覧者を指定する方法は2つあり、併用できます。

申請者が閲覧者を指定したい場合

申請者が閲覧者を指定できます。 申請者の役職に応じて共有先を変えたい場合でも、1つの経路、1つの申請フォームで完結できます。

  • 一般社員から提出された申請は課長に、課長から提出された申請は部長に共有する。
  • 慶弔申請で、承認経路には含まれない上長へ共有する。
  • 住所変更申請で、人事が承認した後、上長へ連携する。

設定方法は、閲覧者を申請者が指定するを参照してください。

経路で設定した部署に閲覧者を指定したい場合

経路で設定した部署の従業員を閲覧者に指定できます。 申請者の所属部署に関わらず共有先を固定できるため、汎用的な経路として利用できます。

  • 慶弔見舞金申請で、労務が承認した後、後続タスクのある経理部へ連携する。
  • 備品の貸出申請で、上長が承認した後、後続タスクのある総務部へ連携する。
  • 身上変更申請で、労務が承認した後、後続タスクのある営業部や総務部へ連携する。

設定方法は、申請の閲覧者を部署で指定するを参照してください。

Trang này có hữu ích với bạn không?