Trung tâm trợ giúp SmartHR
background
Tài liệu thông báo
  1. Trung tâm trợ giúp SmartHR
  2. Tìm hiểu theo chức năng
  3. Tài liệu thông báo
  4. 活用例
  5. 入社・資格取得の電子申請時に厚生年金保険の整理番号を指定する
Trang này chưa được dịch.

入社・資格取得の電子申請時に厚生年金保険の整理番号を指定する

Đối tượng độc giả:
Quản trị viên
Gói hỗ trợ:
Simple HRHR Essentials0 YênHR Strategy

「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届」の電子申請を送信するときに、厚生年金保険の整理番号を指定する手順を説明します。

事前に確認すること

被保険者整理番号の指定について

原則として、電子申請では被保険者整理番号の指定はできません。ただし、備考欄に希望する番号を入力すると、被保険者整理番号として採番される可能性があります。

整理番号を必ず指定したい場合は、電子申請ではなく、紙で申請してください。

機種依存文字を使用している場合

被保険者の氏名などにe-Govやマイナポータルで使用できない文字を使用している場合、代用した漢字と正しい漢字についての説明を添える必要があります。

電子申請の備考欄には文字数制限があるため、以下の対応をしてください。

  • 従業員情報の[厚生年金保険の被保険者整理番号]を空欄にする。
  • 電子申請の備考欄にメモを添付した旨のみを記入する。
  • 整理番号と漢字表記に関する申し送り事項をPDFファイルに記入して、電子申請に添付する。

上記のとおり、代用した漢字と正しい漢字についての説明を添える場合、このページで説明している以降の手順を実施する必要はありません。

1. 従業員情報に[厚生年金保険の被保険者整理番号]を登録する

希望する整理番号を従業員情報に登録します。

1-1. [従業員リスト]から従業員情報の詳細画面を表示する

ヘッダーメニューの[従業員リスト]を押すと従業員リストが表示されます。

対象者の氏名を押すと、従業員情報の詳細画面が表示されます。

従業員リストの画面画像を表示する

1-2. [社会保険]>[厚生年金保険の被保険者整理番号]を記入する

従業員情報の詳細画面右上にある[編集]を押して、従業員情報の編集画面に切り替えます。

[社会保険]項目グループの[厚生年金保険の被保険者整理番号]欄に整理番号を入力し、[更新する]を押します。

[厚生年金保険の被保険者整理番号]の入力画面画像を表示する

2. 被保険者資格取得届の[厚生年金保険の被保険者整理番号]に反映されていることを確認する

届出書類機能で、被保険者資格取得届の書類詳細画面を開きます。

書類情報欄の[従業員情報]>[厚生年金保険の被保険者整理番号]に、登録した整理番号が反映されていることを確認します。

[書類情報欄]>[従業員情報]>[厚生年金保険の被保険者整理番号]を強調するキャプチャ画像を表示する
Trang này có hữu ích với bạn không?