Help Center
background
Documents
  1. SmartHR Help Center
  2. Paid options
  3. Documents
  4. 事前準備
  5. 書類テンプレートのよくある質問
  6. Q.「レイアウト:テンプレート変数の形式が違います」というエラーの原因と対応方法は?
This page has not been translated yet.

Q.「レイアウト:テンプレート変数の形式が違います」というエラーの原因と対応方法は?

Readership::
Administrators
Plans::
Paid Options

A. テンプレート変数が正しく記述されていません。テンプレート変数を挿入し直すか、HTMLモードに切り替えて確認・修正してください

書類テンプレートを登録・更新した際、「レイアウト:テンプレート変数の形式が違います」というエラーが発生することがあります。

この場合、書類テンプレートに挿入しているテンプレート変数の記述に誤りがあります。

よくあるエラーの例

よくあるエラーの例として、テンプレート変数の中にスペース&nbsp;やHTMLタグ<span>~</span>が混入してしまうケースがあります。

ツールバーのレイアウト調整メニューはHTMLタグを挿入するため、レイアウトの変更中にテンプレート変数にHTMLタグやスペースが混入することがあります。

テンプレート変数の中に不要なスペースが挿入されている例 テンプレート変数の中にスペースが含まれているスクリーンショット画像を表示する

正常なテンプレート変数の例 通常のテンプレート変数は、両端のカッコ{{{ }}}の間に、変数とスペースのみが含まれています。 正常なテンプレート変数を示す書類テンプレート編集画面のスクリーンショット画像を表示する

修正方法

まずは変数を挿入し直し、それでも解消しない場合はHTMLモードに切り替えて修正してください。

変数を挿入し直す方法

挿入済のテンプレート変数({{{から }}}まで)を削除し、[テンプレート変数を挿入する機能]から、変数を挿入し直してください。 テンプレート変数を挿入する機能のアイコンを指すスクリーンショット画像を表示する

変数を挿入し直してもエラーが解消しない場合、テンプレート変数の中にHTMLタグが挿入されている可能性があります。 その場合は、HTMLモードに切り替えて修正する方法を参照してください。

HTMLモードに切り替えて修正する方法

書類テンプレート編集画面のレイアウト欄をHTMLモードに切り替えて、テンプレート変数の記述に誤りがある箇所を確認・修正してください。

ツールバーにある[</>](HTMLタグ表示)アイコンを押すと、レイアウト画面がHTMLタグ表示に切り替わります。 ツールバーにある</>アイコン(HTMLタグ表示)を指すスクリーンショット画像を表示する テンプレート変数を挿入している箇所を確認し、テンプレート変数の中に不要なスペース&nbsp;やHTMLタグがあれば修正してください。

テンプレート変数内にスペースが混入している例のスクリーンショット画像を表示する

書類テンプレートをHTMLモードで編集する際の詳しい手順は、下記のヘルプページを参照してください。

書類テンプレートをHTMLモードで編集する

Was this helpful?