Help Center
background
スキル管理
  1. SmartHR Help Center
  2. Explore by feature
  3. スキル管理
  4. スキル管理の設定をする
  5. SmartHR基本機能の部署・従業員データをスキル管理機能に取り込む
This page has not been translated yet.

SmartHR基本機能の部署・従業員データをスキル管理機能に取り込む

Readership:
Administrators
Plans:
HR EssentialsTalent ManagementHR Strategy

スキル管理機能で使用する従業員データは基本的にSmartHR基本機能の情報を表示しています。 しかし、一部の機能では一度スキル管理機能に情報を取り込んでから使用しています。

通常SmartHR基本機能からスキル管理機能に取り込む処理は自動で行なわれますが、手動で強制的に取り込むことも可能です。

スキル管理機能に取り込まれているSmartHR基本機能のデータを手動で最新の状態にする方法を説明します。

スキル管理機能で使用するSmartHR基本機能のデータ

スキル管理機能で表示されている従業員情報は、SmartHRの基本機能の情報を利用します。

そのため、すでにスキル管理機能に取り込まれている従業員については、SmartHR基本機能側で情報を更新すれば、その内容が表示されます。

データを更新して、SmartHR基本機能とスキル管理機能で保持しているデータを同じ状態にすることを「データを同期する」と言います。

手動でデータを同期する手順

1. [スキル管理]メニューの[バックグラウンド処理]を押す

スキル管理機能に移動し、画面上部[スキル管理]メニューの[バックグラウンド処理]を押すと、バックグラウンド処理画面が表示されます。

2. 画面右上の[データを同期]を押す

スキル管理画面右上の[データを同期]を押すと、[従業員データの同期]画面が表示されます。

3. 従業員データの同期画面で、[実行]を押す

従業員データの同期画面で、[実行]を押すと、バックグラウンド処理でSmartHR基本機能からのデータの取得がはじまります。データの同期は、従業員数によっては時間がかかる場合があります。

従業員データの同期が終了すると、SmartHR基本機能に登録している最新のデータがスキル管理に反映されます。

Was this helpful?