This page has not been translated yet.
Q. 給与明細の金額を雇用保険被保険者離職証明書などに反映するには?
- Readership::
- Administrators
- Plans::
- Simple HRHR Essentials0 YenHR Strategy
Table of contents
A. 給与明細の項目編集画面で、[雇用保険]の[対象]にチェックを入れます
[雇用保険]の[対象]にチェックを入れると、下記の書類に反映されます。
- 退職の手続きの「雇用保険被保険者離職証明書」
- 育児休業給付金申請の「休業開始時賃金証明書」
- 高年齢雇用継続給付金申請の「雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書」
ここでは、退職の手続きの「雇用保険被保険者離職証明書」を例に説明します。
1. [雇用保険]の[対象]を選択
[雇用保険]の[対象]にチェックを入れ、[更新する]を押します。

2. [給与明細から取得]を押す
[離職の日以前の賃金支払状況等]の右にある[給与明細から取得]を押すと、給与明細の金額が雇用保険被保険者離職証明書に反映されます。

書類作成と電子申請の機能が「届出書類機能」の場合
書類の確認や編集は届出書類機能で行ないます。
手続き機能で手続きを作成して、届出書類機能で書類作成と電子申請を行なう手順は、届出書類機能で書類作成と電子申請を行なうを参照してください。
Was this helpful?