幫助中心
background
お知らせ管理
  1. SmartHR幫助中心
  2. 按功能查找
  3. お知らせ管理
  4. 使い方
  5. お知らせ管理機能の権限設定
此頁面尚未翻譯。

お知らせ管理機能の権限設定

閱讀對象:
管理者/負責人適用
適用方案:
人事・勞務基本版人才管理人資策略

お知らせ管理を利用するために必要な権限設定と、お知らせ管理機能の各権限項目で制御される内容を説明します。

お知らせ管理機能の権限設定

お知らせ管理機能の権限は、アプリ一覧にある[共通設定]>[権限]から設定できます。アカウント権限の追加・編集画面の[各種機能]タブで、[お知らせ管理]を確認・変更してください。 権限設定でお知らせ管理の項目を枠線で強調している画像を表示する

各項目で制御できる内容

権限設定の[各種機能]タブで設定できる権限項目のうち、[お知らせ管理]の項目について説明します。

[各種機能]タブのその他の権限項目については、【一覧】権限設定の[各種機能]で制御できる内容を参照してください。

お知らせの操作

[お知らせの操作][できる]に設定すると、ホームの[アプリ一覧][お知らせ管理]が表示され、以下の操作ができます。

  • お知らせの投稿の作成・編集
  • お知らせの投稿の公開
  • お知らせの投稿のステータスの管理
  • お知らせの投稿の複製
  • お知らせの投稿の削除

操作できる範囲

[操作できる範囲][本人が操作できるお知らせのみ]に設定すると、自分が作成したお知らせに対してのみ、お知らせの操作ができます。 [操作できる範囲][すべてのお知らせ]に設定すると、すべてのお知らせに対して、お知らせの操作ができます。

公開範囲の制限

お知らせの公開範囲の設定で選択できる条件を制限できます。デフォルトでは制限されていません。

[事業所]を設定すると、公開範囲の条件として指定できる事業所が制限されます。公開対象の従業員を個別に指定する場合も、設定した事業所に所属する従業員のみ指定できます。

[部署]を設定すると、公開範囲の条件として指定できる部署が制限されます。公開対象の従業員を個別に指定する場合も、設定した部署と配下の部署に所属する従業員のみ指定できます。

また、公開範囲の制限がされている場合は、お知らせの複製時に公開範囲の複製ができません。

既存のお知らせへの影響

[公開範囲の制限]を設定しても、設定前に公開範囲がすでに設定されていたお知らせには、制限の内容は適用されません。これらのお知らせでは、既存の公開範囲がそのまま適用されます。

公開範囲が設定されているお知らせには、次のものが含まれます。

  • 公開済みのお知らせ
  • 公開予約済みのお知らせ
  • 一度公開・公開予約したあと下書きに戻したお知らせ
  • 公開範囲も含めて複製した下書きのお知らせ

[公開範囲の制限]が設定されている権限を持つ従業員が、これらのお知らせの公開範囲を編集する場合、次のようになります。

  • すでに設定されている公開範囲は、そのまま指定できます。
  • 新しい条件や個別指定を追加したい場合、選択できる事業所・部署・従業員は、[公開範囲の制限]で設定されたものに限られます。
這個頁面對您有幫助嗎?