此頁面尚未翻譯。
回答時のログイン認証の要否を設定する
- 閱讀對象:
- 管理者・負責人
- 適用方案:
- 付費選項人才管理人力資源策略
従業員がサーベイに回答する際に、SmartHRへのログイン認証を必須とするか不要とするかを設定する方法を説明します。
目次
回答時のログインについて
回答依頼を送信すると、対象従業員に回答画面のURLが記載されたメールが送られます。 回答画面のURLは、従業員ごとに個別に発行されます。

デフォルトでは、従業員は回答画面のURLを押したあと、SmartHRにログインすることで回答できます。
回答時の認証を不要にすると、ログインをしなくても回答画面のURLを押すだけで回答できるようになります。
ログイン認証を不要にした場合の影響
従業員はSmartHRにログインしなくてもサーベイに回答できるようになります。
回答URLを知っていれば誰でもそのURLから回答できるようになるのでご注意ください。
また、管理者がSmartHR基本機能でIPアドレス制限を設定している場合でも、IPアドレスにかかわらず回答できるようになります。
IPアドレス制限については、IPアドレス制限を設定するを参照してください。
利用する場面
次の場合は、回答時のログインを不要にすることを検討してください。
- 従業員がSmartHRを日常的に利用していないなどの理由で、ログインを必須にすると十分な回答が回収できない場合
- SmartHR基本機能でIPアドレス制限を設定しているが、自宅など制限されたIPアドレス外の場所でも回答できるようにしたい場合
回答時のログイン認証の要否を設定する
1. 画面上部の[設定]>[セキュリティ設定]を押す
従業員サーベイ画面の上部にある[設定]を押し、ドロップダウンリストに表示される[セキュリティ設定]を押します。
2. [回答時の認証]の項目で[必須にする]または[不要にする]を選択する
[回答時の認証]を設定する画面で[必須にする]または[不要にする]を選択します。
[保存]を押すと、変更が適用されます。
画像を表示する
這篇文章有幫助到您嗎?