이 페이지는 아직 번역되지 않았습니다.
Q. IdP機能を利用中の従業員が退職・休職・復職したら?
- 대상 독자:
- 관리자・담당자 용
- 플랜:
- 노무관리인사・노무 엣센셜탤런트 매니지먼트HR 스트래티지
A. 退職の場合は従業員情報の[在籍状況]を更新してください。休職・復職の場合は、連携アプリごとに利用停止・解除が必要です
いずれの場合もSmartHRで操作できるのはSSO(シングルサインオン)の利用の可否のみです。連携アプリのアカウントの停止や削除は、別途、連携アプリ側の操作が必要です。
退職の場合
従業員情報の[在籍状況]が[退職済]に更新されると、自動的に各連携アプリのSSOを利用する従業員から除外され、SmartHRから各連携アプリへのSSOができなくなります。
退職日を迎える前に[退職年月日]を登録しておくか、退職の手続きを作成、または[在籍状況]を手動で[退職済]に更新すれば、IdP機能では特段の操作は必要ありません。
休職の場合
従業員情報の[在籍状況]が[休職中]に更新されても、各連携アプリのSSOを利用する従業員からは除外されず、引き続きSmartHRから各連携アプリにSSOできる状態となります。
休職中はSSOできないようにしたい連携アプリがある場合は、連携アプリごとに対象者のSSOの利用を停止してください。詳しくはID連携アプリとSmartHRの連携を停止するを参照してください。
復職の場合
休職中に連携アプリのSSOの利用を停止していた場合は、停止の解除をしてください。詳しくはID連携アプリとSmartHRの連携を停止するを参照してください。
의견을 들려주세요.
이 페이지가 도움이 되셨나요?