Esta página ainda não foi traduzida.
Q. e-GovアカウントやGビズIDのメールアドレスを変更した場合に必要な操作は?
- Público-alvo:
- Para administração
- Planos relacionados:
- RH SimplesRH EssencialGratuidoEstratégia de RH
手続きに関する書類作成と電子申請の機能を「SmartHR基本機能」から段階的に廃止します。今後は「届出書類機能」で書類作成と電子申請を行なってください。
主要な手続きは、すでに届出書類機能で書類作成と電子申請が可能です。お早めに、届出書類機能を利用するよう設定の切り替えをお願いします。2025年5月には、利用状況にかかわらず、届出書類機能を利用するよう自動で設定が切り替わります。
設定の切り替え方法や変更スケジュールについて詳しくは、【重要】手続きに関する書類作成と電子申請の機能を「SmartHR基本機能」から段階的に廃止し、「届出書類機能」でのみ行なうよう変更しますを参照してください。
A. SmartHRに紐づけているe-Govアカウント情報を削除して、登録し直してください
e-Govアカウント情報を登録し直すと、メールアドレス変更後も、そのまま電子申請機能を使えます。
e-Govアカウント情報を削除する方法はe-Govアカウント情報を削除するを、再度登録する方法はe-Govアカウント情報を登録するを参照してください。
e-Govの認証情報が切れているタイミングで、e-Govアカウントのメールアドレスを変更した場合
この場合、下記の制限が加わります。
- 実行後(「送信済み」「処理中」「役所到達」「役所審査中」)の電子申請は情報が更新されなくなり、完了できません。
- メールアドレスの変更が「役所到達」「役所審査中」に行なわれていた場合、審査後の公文書を取得できません。
ただし、SmartHRに紐づけているe-Govアカウント情報を削除して登録し直すと、制限はなくなります。
Esta página foi útil?